サブページ画像

しいたけの育て方

しいたけの育て方

しいたけの詳しい育て方のPDFを掲載。クリックで開くと印刷やダウンロードもできますので、育て方の参考にお使いください。

しいたけ栽培キットの取り扱い説明書

しいたけ栽培キットの育て方

届いたしいたけ

1.しいたけが届いたら

到着したらそのまま開封せずに置いておきます。気温が高い場合は芽が出にくいので、なるべく涼しい場所へ置いてあげましょう。直射日光を当てすぎるとブロックが痛みますので、室内で大丈夫です。
中央の白い丸で呼吸をしているので、穴をふさがないようにしましょう。

ご用意頂くもの

  • 水が入りそうなお皿
  • 割り箸
  • 霧吹き
  • スーパーの袋orビニール
    (黒いゴミ袋は光を通さないため、真っ白いしいたけになります。味に変わりはありませんが、見た目は美味しそうでは無いのでオススメしません)

芽が出た状態のしいたけ

2.ブロックを開袋

7〜10日で袋の中に親指大の芽が出来ます。確認できたらハサミで開袋します。汚れるので下に新聞紙などを敷いておきましょう。


しいたけを開封して確認する

3.しいたけの確認

芽にオガ粉が付いている場合は取ってください。白いものはしいたけの菌糸です。カビでは無いのでご安心ください。


設置方法

4.設置作業

  1. 上下に8本割り箸を刺して、しいたけブロックを浮かせます。難しいと思われる場合は、小皿を敷いて浮かせるだけでも良いです。
  2. 下には大皿を敷きます。無い場合は、トレイやバケツ、洗面器などでも結構です。大皿には少しだけ水を入れておきます。湿度を保つためです。
  3. 設置が終わったら、上からスーパーの袋か、もしくはビニールをかけておきます。

※下の割り箸は下からもしいたけが出てくるので行います。上の割り箸は、湿度保持のビニールをかけた時に芽が潰れないようにするためです。


しいたけ育成中

5.育成について

1日1回は被せている袋を開けて新鮮な空気を入れ変えてください。ポコポコと親指大の芽が出てからは、日を増すごとに美味しいしいたけがスクスク育ちます。
温度が高かったり湿度が少なめだと白っぽく育ちますが、味に変わりはありません。

しいたけブロックの表面を触って、乾燥していると感じたら霧吹きで水を与えてください。水をかけすぎるとカビが生えますので基本的には放任で大丈夫です。

もし青カビが生えてしまった場合は、スプーンなどで削って取り除いておけば問題ありません。


しいたけを収穫します

6.いよいよ収穫

しいたけは大きさに関係なく、なるべく傘が丸い状態で食べると美味しいです。傘が開きすぎると味が落ちてしまいます。ハサミで根元から切って、収穫してください。手で無理やりもぎ取ると、ブロックごと削れてしまうのでご注意ください。

調理方法は、焼きしいたけ、炒め物などにも。新鮮なのでどのお料理にも合います。


2回目以降のしいたけの栽培

7.栽培2回目以降について

しいたけの収穫後、1日ほどブロックをそのまま置いて休ませてから2回目の栽培をします。
洗面器などに水を入れ、ブロックをまる1日つけてください。だんだん浮き上がってしまうので、ペットボトルに水を入れたものなどで上から重しをしておきます。


保管する

8.ブロックを休ませる

浸け込んだ水を抜いて、重たくなったブロックは2-3週間乾燥しないようにして寒暖差のあるところに置いて休養させてあげると、忘れた頃にポツポツとまた芽が出てきます。
そうしたら、4.の設置作業から再スタートしてください。またしいたけの収穫が楽しめます。

うまく育てると、3回目以降もしいたけの芽が出てきます。栄養が残っている限りは芽が出ます。

しいたけブロック・ポコすくの栽培方法 お悩み相談コーナー

しいたけブロックはどこで育てたらいいの?
リビング・キッチン・玄関・洗面所・お風呂場・直射日光の当たらないベランダなどが適しています。
しいたけブロックにとって温度や湿度はどのくらいがいいの?
温度は「10℃~20℃程度」湿度は「50%以上」の環境がベストです! そして、エアコンの風が直接当たる環境で栽培をされると椎茸が乾燥してしまうので、エアコンの風が直接当たらない場所での栽培をお願いします。
1日どのくらいしいたけブロックに水やりしたらいいの?
1日1回、水分補給で大丈夫です。ふんわりビニールを掛けているので簡易の温室になります。 しいたけの頭が白いと乾燥気味です。茶色く美味しそうなら水分は足りています。
空気が足りないと傘が反り返ります。水滴がかかるとその部分は凹んだり腐りやすくなるので注意して 見てください。
2回目以降のしいたけブロックはどうしたらいいの?
1回目収穫したらブロックが軽くなっています。バケツかビニールに水を入れてブロックに水分補給してください。重たくなったら寒暖差のある直射日光の当たらない場所で保管してもらうと忘れた頃に芽が出てきます。
しいたけについている白っぽいものはカビ?
しいたけの傘にに白い粉のようなものがついているのは、しいたけの胞子です。 栽培している周りにも胞子を飛ばします。 栽培には影響ありません拭き取ってもらうと大丈夫です。
胞子が飛ばないように頭が丸く傘が開かないうちに収穫してもらうと2回目の収穫にも影響がありません。胞子を飛ばすと力尽きて2回目の収穫量が減ります。
しいたけブロックの表面に青カビがはえました大丈夫ですか?
湿度が高く気温が高いと青カビが生えてしまいます。少量ならば歯ブラシ等でこすりながら水で流してもらえば大丈夫です。風とおしがある場所で栽培開始してください。
しいたけはどうやって収穫したらいいの?
ポキッともぎ取れる場合もありますが根元を持ってはさみ等で収穫してもらうときれいに収穫出来ます。軸がブロックに残ったままだと青カビが生えますので取り除いて欲しいです。
しいたけはどのくらいの期間で収穫できるの?
栽培環境により変わりますが早くて7日遅くて14日くらいです。
収穫量も1回の収穫で50~100グラム。全体で800~1000グラム程度収穫出来ます。栽培期間も栽培ブロックの個体差がありますが約1ヶ月~3ヶ月環境で変わります。
しいたけをもっと大きく育てたい!
1回目は芽数が多いのでどうしてもひとつが小さくなります、大きく育てたい場合は間引きをして頂くと 1本のしいたけの芽が大きくなります。軸の太いモノを残すと立派に育ちます。2回目は芽が少ない分ひとつが大きく育ちます。
収穫したしいたけはどうやって保存するの?
しいたけ栽培ブロックから収穫したしいたけは、長期保存ができるように天日干しで乾燥させても良いです。鮮度を保つためにも、しいたけは収穫後冷蔵庫で保存してください。冷凍保存も可能です。冷凍保存される場合は、スライスしてから保存袋などで小分けにしてください。しいたけの賞味期限は、通常1週間ほどです。
冷蔵保存、冷凍保存どちらかに限らず、美味しいうちにお召し上がりいただくためにも、ぜひ早めに食べてください♪
収穫したしいたけはどうやって食べたらいいの?
収穫したら水洗いせずにキッチンペーパーなどで拭くだけで調理で大丈夫です。軸も柔らかいのでさいてお料理に使えます。天ぷら、炒め物、煮物、お味噌汁、鍋にお使いください。ぜひ、肉厚なポコすくを楽しんでください!
しいたけ栽培ブロックの終わりどきはいつごろ?
「コリぷる」は2.5キロとビッグサイズです。栽培を続けて行くとブロックが少しずつ軽くなっていきます。軽くブロックがなっていれば替え時になります。予約注文頂けると嬉しいです。
栽培が終わったしいたけ栽培ブロックはどうやって処理すればいいの?
栽培が終わったしいたけ栽培ブロックはまだ栄養が残っています。畑や観葉植物の土に混ぜたり、カブトムシの培地として使うことが可能です。
国内産のおが粉・石灰・米ぬかのみ使用。余計なものを一切入れていないので、安心してお使いいただけます。